
- 運営しているクリエイター
記事一覧

上司と部下の双方で取り組む1on1の学びと実践|Weradio#33
テーマは「上司と部下の双方で取り組む1on1の学びと実践」です! 前回に引き続き、今回も、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、株式会社QUICK 割田さんをお呼びして、1on1のお取り組みについてお話を伺いました!「取り組んでみて、はじめてわかったことがありました。」と語る割田さんに、自社の先進的な1on1のお取り組みについて、伺いました。 【ゲストプロフィール】 株式会社QUICK 割田 祐輔氏 2007年入社。金融情報サービスのシステム構築・運用やクラウド移行などを担当。2020年6月~10月に多様な働き方を推進する社内プロジェクトに参加し、働き方改革に取り組む。一人ひとりが生き生きと能力を発揮するために自分に何ができるのか真剣に考えるうちに、興味関心の対象がシステムからヒトに移行。2021年4月に人事系部署に異動し、人事情報の管理や教育研修を担当する傍ら、 エンゲージメント推進活動や、サステナビリティ関連プロジェクトメンバーとして活動中。 Weradioの中で触れた、割田さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 三浦 一平(Engagement Run!Academy講講師/コミュニティマネージャー) 外資系生保ファイナンス、研修講師、ヘルスケアコーチを経てアトラエに参画。横断的なプロジェクト推進や個人・法人向けのコーチング提供から多様性や全体性に関する知見を持ち、対話を中心としたクラスを担当。群馬県みなかみ町リトリート×里山保全活動運営。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

他社との交流で気づいた可能性とは?| Weradio#32
テーマは「他社との交流で気づいた可能性とは?」です!今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、株式会社QUICK 割田さんをお呼びして、Engagement Run!Academyの交流会に参加した前後の心境や行動の変化をオープンにお話頂きました! 【ゲストプロフィール】 株式会社QUICK 割田 祐輔氏 2007年入社。金融情報サービスのシステム構築・運用やクラウド移行などを担当。2020年6月~10月に多様な働き方を推進する社内プロジェクトに参加し、働き方改革に取り組む。一人ひとりが生き生きと能力を発揮するために自分に何ができるのか真剣に考えるうちに、興味関心の対象がシステムからヒトに移行。2021年4月に人事系部署に異動し、人事情報の管理や教育研修を担当する傍ら、 エンゲージメント推進活動や、サステナビリティ関連プロジェクトメンバーとして活動中。 Weradioの中で触れた、割田さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 三浦 一平(Engagement Run!Academy講講師/コミュニティマネージャー) 外資系生保ファイナンス、研修講師、ヘルスケアコーチを経てアトラエに参画。横断的なプロジェクト推進や個人・法人向けのコーチング提供から多様性や全体性に関する知見を持ち、対話を中心としたクラスを担当。群馬県みなかみ町リトリート×里山保全活動運営。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

社内イベントの企画から実施までの実践エピソードをご紹介!| Weradio#31
テーマは「社内イベントの企画から実施までの実践エピソードをご紹介!」です。 今回はWevox利用企業様でかつEngagement Run!Academyメンバーである、株式会社アドバンテストの白幡さんをお呼びして、社内の実践についてざっくばらんにお話をいただきました!「まずはやってみることが大事」と語る白幡さんに、最近白幡さんが企画から実施まで手がけた社内イベントの詳細や裏側のエピソードについて伺いました。 【ゲストプロフィール】 株式会社アドバンテスト 白幡 一樹氏 2012年新卒入社。半導体試験装置のシステム開発。システムに実装するモジュールの基板設計を担当したのち、2023年9月より半導体試験装置の信号品質Calibration手法の研究・開発を担当。大学と共同研究を行っている。2021年7月に早稲田大学の先生の講演を聴き、経営理論に興味をもち勉強を開始。社内の推進員の方との出会いをきっかけに2023年3月よりEngagement Run!Academyの受講を開始し、2023年7月に社内イベントを企画、2023年9月より社内の推進チームに参加し、エンゲージメント向上の手助けを行う予定。 Weradioの中で触れた、白幡さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

Wevoxユーザーが語る、エンゲージメント活動を実践していく中での大事にしていること| Weradio#29
テーマは「Wevoxユーザーが語る、エンゲージメント活動を実践していく中での大事にしていること」です! 今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、株式会社野村総合研究所横山 誠人さんをお呼びしました。 【ゲストプロフィール】 株式会社野村総合研究所 横山 誠人氏 2008年新卒入社。プログラム開発、システム運用、社内支援、金融業界のシステム基盤開発・運用などを担当したのち、現部署にてクラウドサービスの企画・運営を担当。設計構築リーダーとして約10名のチームを運営している。2022年4月よりネットワークサービスマネジメント部全体のエンゲージメント活動を推進する委員会のメンバーとなり、計3名のコアメンバーで1年間、推進活動を行った。 (※2023年3月時点のプロフィールになります。) 【参考記事】 ⚫︎NRIが実践中!エンゲージメント推進委員会のベストプラクティス〜メンバーが語る6つのサクセスポイントとは? https://get.wevox.io/media/engagementstory_nri_yokoyama ⚫︎横山さんが投稿いただているEngagement Run!日誌 https://note.com/engagementrun/ ⚫︎横山さんが投稿いただいた、わくドキラジオ Engagement Run!日誌 特別編 https://note.com/engagementrun/n/n7c869681835a Weradioの中で触れた、横山さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #エンゲージメント #エンゲージメント向上 #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり

エンゲージメントサーベイを使う時に最初に推進チームがやることは?| Weradio#28
テーマは「エンゲージメントサーベイを使う時に最初に推進チームがやることは?」です! 昨今、人的資本の文脈でエンゲージメントサーベイで可視化をする企業様は多いのではないでしょうか?今回は、Wevoxカスタマーサクセス兼Engagement Run!講師である平井さんを呼びまして、本テーマについてお話をしてきます。ポイントをお話ししますので、ヒントになれば幸いです! 平井さんが冒頭で話してるアルティーリ千葉のサイトはこちらです! https://altiri.jp/ Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【ゲストプロフィール】 平井 雅史(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) エンゲージメント向上に必要なスタンスやマインドセットを得るための学び/体験セミナーを主に担当。「組織開発の悩みの多くは適応課題である」という考えのもと、テクニックに頼らない組織開発の考え方や、エンゲージメントの高め方などを参加者との対話を重視したセミナーによって伝授していく。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #エンゲージメント #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #人事 #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり組織づくり

Wevoxユーザーが語る、Wevoxを使ったエンゲージメント活動〜Teamwork Sessionアフタートーク〜| Weradio#27
テーマは「Wevoxユーザーが語る、Wevoxを使ったエンゲージメント活動」です!今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社の細山田さんをお呼びしました。細山田さんにおかれましては、2022年の終わりにWevox開催のTeamwork Sessionに登壇をいただきました。その際にイベントに参加いただいた皆様からの質問に追加でざっくばらんに回答をいただきました! 【ゲストプロフィール】 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 経営企画部 細山田 隼人氏 2014年4月に新卒で旧日本ペイント株式会社 自動車塗料事業本部(現:日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社)に、技術人材として入社。技術者として自動車用塗料の顧客担当に従事。その後、グループ会社での経営企画業務を経て、現在籍会社において新規事業であるフィルム事業に従事。2022年に経営企画部へ異動。現在は経営企画部にて企業戦略や事業戦略業務、経営の意思決定支援を担当しながら、社内のエンゲージメント有志団体を結成し、活動を牽引。 【細山田さんが登場された記事】 【Teamwork Sessionレポート】二社の推進者が「エンゲージメント活動」について本音トーク!実体験にもとづく事例とは? https://get.wevox.io/media/tws221026 有志で立ち上げた「エンゲージメントプロジェクト」が仲間を増やし経営層にも認められた理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_npac Weradioの中で触れた、細山田さんも通うWevoxが手がけるアカデミーのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #エンゲージメント #エンゲージメント向上 #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり #イベント #イベントアフタートーク #TeamworkSession

Engagement Run!アカデミーメンバーが語る、組織と個人のエンゲージメントとの向き合い方| Weradio#26
テーマは「Engagement Run!アカデミーメンバーが語る、組織と個人のエンゲージメントとの向き合い方」です!今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、ヤマハハイテックデザイン株式会社の坂本さんをお呼びしまして、直近のエンゲージメントに関わる活動やご自身のエンゲージメントにも影響した昨年の活動について等、ざっくばらんにお話いただきました。 【ゲストプロフィール】 ヤマハハイテックデザイン株式会社 管理課/エンゲージメント向上推進役/人事 坂本 竜一 氏 2001年にエンジニアとして新卒入社。2015年よりグループ内案件を担当する営業を兼務し、その後は営業専任に。2019年からは人事として組織開発に関わり、同年4月よりスタートした社内のエンゲージメント向上プロジェクトの推進役となる。当初は前社長との二人三脚だったが、2020年からは人事専任となりプロジェクトを牽引する立場に。 【坂本さんが登場された記事・動画】 イベントレポート:https://get.wevox.io/media/tws210908_yhd 記事:https://get.wevox.io/media/yhd_plan Weradioの中で触れた、坂本さんも通うWevoxが手がけるアカデミーのEngagement Run!については、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #主体性 #エンゲージメント #エンゲージメント向上 #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #人事 #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり

Wevoxをきっかけに、きづきを得るための5つのポイントとは?| Weradio#25
テーマは「Wevoxをきっかけに、きづきを得るための5つのポイントとは?」です! 今回は、Wevoxカスタマーサクセス兼Engagement Run!講師である平井さんを呼びまして、直近Wevoxで作成したWevoxの”きづきサイクル”5箇条をご紹介します。Wevoxのスコアを見る際の5箇条を意識しながら、多くのきづきを生み、組織を変える行動を起こしていきましょう! ▼プレスリリース:Wevoxが大事にしている”価値観”をわかりやすく伝えるオリジナルイラストが完成!▼ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000021544.html なお、きづきが大事な理由については、下記のページにまとめているので、参考にしてみてください! https://get.wevox.io/kizuki_cycle Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル(最近動画もアップしてますので、御覧ください!) https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【ゲストプロフィール】 平井 雅史(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) エンゲージメント向上に必要なスタンスやマインドセットを得るための学び/体験セミナーを主に担当。「組織開発の悩みの多くは適応課題である」という考えのもと、テクニックに頼らない組織開発の考え方や、エンゲージメントの高め方などを参加者との対話を重視したセミナーによって伝授していく。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #エンゲージメント #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #人事 #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり

正解がない時代でのチーム/マネージャーのあり方とは?| Weradio#24
テーマは「正解がない時代でのチーム/マネージャーのあり方とは?」です! 今回は、Wevoxカスタマーサクセス兼Engagement Run!講師である平井さんを呼びまして、直近の職場の動向から、正解がない時代でのチーム/マネージャーのあり方までざっくばらんにお話をしました。 Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【ゲストプロフィール】 平井 雅史(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) エンゲージメント向上に必要なスタンスやマインドセットを得るための学び/体験セミナーを主に担当。「組織開発の悩みの多くは適応課題である」という考えのもと、テクニックに頼らない組織開発の考え方や、エンゲージメントの高め方などを参加者との対話を重視したセミナーによって伝授していく。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #エンゲージメント #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #人事 #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり

エンゲージメントに関わる主体性の育み方とは?(ゲスト:愛知県信用農業協同組合連合会 総合企画部 山本 大貴さん)|Weradio#23
テーマは「エンゲージメントに関わる主体性の育み方とは?」です!今回は、Wevox利用企業様である、愛知県信用農業協同組合連合会 総合企画部 山本 大貴さんをお呼びしまして、自身がどのように主体性を育まれてきたのかをざっくばらんにお話いただきました。 Weradioの中で触れた、山本さんも通うWevoxが手がけるアカデミーのEngagement Run!については、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル(最近動画もアップしてますので、御覧ください!) https://www.youtube.com/channel/UCHyH... ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【ゲストプロフィール】山本 大貴氏(愛知県信用農業協同組合連合会総合企画部) 2013年入会。入会後、農業制度資金に関わる業務を2年、県下JA信用事業の企画・開発業務を5年経験。現在は、総合企画部に所属し、組織の全体統制・管理業務に従事するとともに、エンゲージメント改善活動に携わる。 【山本さんが登壇いただいたイベントの記事/動画】 イベントレポート:https://get.wevox.io/media/tws220308_aichishinren 動画(登録必要):https://get.wevox.io/event/teamwork-session_17 note:https://note.wevox.io/n/n54709fa1b381 ※Wevoxご利用の企業様の場合には、管理画面内の組織開発ノウハウページより 記事と動画をご覧いただくことができます。 https://wevox.io/contents 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) #主体性 #エンゲージメント #エンゲージメント向上 #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #人事 #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり

1on1の落とし穴とは?| Weradio#22
今回のテーマは、「1on1の落とし穴とは?」についてです。Wevoxカスタマーサクセス兼Engagement Run!講師である平井さんを呼びまして、1on1についてのポイントをお話をしました。 WevoxのYoutubeチャンネル内の【チームマネジメント3分で学び直し!エンゲージメント向上】にて、平井さんが1on1についてのポイントを公開してますので併せてご覧ください! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■1on1のあるあるNG思考(1/3) https://www.youtube.com/watch?v=I36_yldiqyE&t=40s ■1on1の本当の目的とは〇〇〇〇を作ること(2/3) https://www.youtube.com/watch?v=Y2PhEQisMf8&t=80s ■部下との1on1で失敗しないために知っておきたい「大切なスタンス」(3/3) https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Wevoxでは、下記で発信をしています!是非、「いいね」「フォロー」をお願いします! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル(最近動画もアップしてますので、御覧ください!) https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

DIO編集長が語る、他社事例の活かし方とは?| Weradio#21
今回のテーマは、「DIO編集長が語る、他社事例の活かし方とは?」についてです。 皆さんは、他社事例の記事をどのように使っていますか? Wevoxが運営するWebメディアであるDIO(https://get.wevox.io/media )の編集長である長瀬さんを呼びまして、他社事例を活かすためのコツをお話してもらいました。 Wevoxでは、下記で発信をしています!是非、「いいね」「フォロー」をお願いします! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル(最近動画もアップしてますので、御覧ください!) https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

『コーチング』を学ぶと、組織に何か変化が起きるのか?| Weradio#20
今回のテーマは、「『コーチング』を学ぶと、組織に何か変化が起きるのか?」についてです。 コーチングの資格をお持ちの、Wevoxのトレーニングチームに所属する平野さんを呼びまして、「コーチングって何か?」や、コーチングを学んだ前後の変化についてざっくばらんにお話しました。 より良いチーム作りを目指したい方や、チーム内のコミュニケーションを良くしたい方は、是非聞いてみてください。 ★Engagement Run!内で紹介されたオススメ書籍★ マンガでやさしくわかるコーチング(CTIジャパン,重松延寿) https://www.amazon.co.jp/dp/B00SSWYQPM/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 Wevoxでは、下記で発信をしています! 是非、「いいね」「フォロー」をお願いします! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル(最近動画もアップしてますので、御覧ください!) https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

テレワーク下での対話文化を形成するポイントとは?| Weradio#19
今回のテーマは、「テレワーク下での対話文化を形成するポイントとは?」と題して、前回に引き続き、株式会社ブイキューブ技術本部副本部長の渡邉さんにお越しいただきました。組織として対話文化を作っていくポイント等をお伺いしました。 渡邉さんには先日実施した、Teamwork Sessionに登壇をいただきました。ご登壇いただいたイベントの情報は下記より御覧いただくことも可能です。組織作りについてのヒントが満載です! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■【Teamwork Sessionレポート】 想いを繋ぎ、対話の文化をつくることでオンラインの壁は超えられる https://get.wevox.io/media/tws211020_vcube ■Teamwork Sessionのアーカイブ動画(申請ページ) https://get.wevox.io/event/teamwork-session_8 ※Wevox利用企業様の場合には、組織開発ノウハウページより動画がご覧いただけます! https://wevox.io/contents 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)