マガジンのカバー画像

良いチームづくり 記事まとめ

48
良いチームづくりに関する良記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#エンゲージメント

組織の"腹落ち"を科学する

久しぶりにnote更新です。今回は腹落ちについて。 以前に比べると、随分対話の価値や組織状態を見えるようにした後どのように取り組んでいくべきか、浸透してきたように感じます。中原先生著のサーベイフィードバックでも見える化した後のガチ対話やアクションが重要だと述べられています。 対話に関しても、U理論や傾聴、問いかけなど、日々様々な良著が出版されており、少しずつ取り組まれている方々の総和は増えているように感じます。 一方で最近、"対話した後"の収束や意思決定の難しさについて

【Sansan様の事例共有】在宅勤務が従業員エンゲージメントに与える影響の分析

はじめに本記事では、Sansan株式会社の前嶋さんによる分析の詳細を紹介します。 以前の弊社での調査結果と同様に、職種によってテレワークの影響や、各種人事施策の効果が異なるという結果が出ています。今回は、two-way固定効果モデルという計量経済学でよく用いられる手法で統計的に厳密に調査されています。 Sansan株式会社 人事部 戦略人事グループ 前嶋 直樹 さん 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。同博士課程在籍中。専攻は社会学。社会ネットワーク理論を用いて、

組織作りのヒントとなるオススメ本7選📕

私たちwevoxチームはwevoxを通して、色々な会社様と組織作りについてお話をさせていただく機会があります。オススメの書籍を聞かれることがありましたので、今回はwevoxのカスタマーサクセスメンバーが読んだ中で、組織作りのヒントとなるオススメ本をご紹介します! 過去にも最強チームを作るためのオススメ本10冊をまとめた記事がありますので、こちらも是非御覧ください。 📕人は話し方が9割 💁 こんな方におすすめ 人とのコミュニケーションの基礎やネタに困っている方 ✍おすすめ

えっ!まじか!😲称賛(ええやんやるやん)を受けている人がいるチームのエンゲージメントスコアは、全く受けていないチームと比較して「全パラメータが高い📈」という衝撃

①称賛(ええやんやるやん)を受けて嫌な人はいますか???断言できます。私は昭和生まれですが「褒めて伸びるタイプ」です😤 けど、これって世代によるものなの?というと実は違うようで、 国内ではこの分野で圧倒的に強い、Uniposさんの記事にもある通り、称賛(褒める)という行為は、下記のような効果が学術的にも認められています。 ①内発的動機づけを高める ②「好意の返報性」が働き、職場の関係性がより良くなる ②ピアボーナスという領域そこで国内でも近年注目を集めているのが、Goog

組織改善の人気記事ランキングTOP10(2019年1月〜3月)

wevoxカスタマーサクセスのMiki(@mikidh_atrae )です。 我々は、実はwevoxというサービス以外に、人事・マネージャーに組織改善の"Do"が見つかるメディア『DIO』を運営しています。 以前、下記の組織改善の具体的な改善施策事例(ACTION)のランキングをご紹介したところ好評でしたので、別の切り口でのPVランキングをご紹介します。 『DIO』では、上記のような具体的なアクションをまとめたACTION以外に、チームや個人の思いをまとめたSTORY、

コロプラやトライアンフがランクイン!良いチーム作りのアイデア、人気ランキングTOP10!!

こんにちは!wevoxカスタマーサクセスのナタリーです! 組織改善、組織づくり、まず何から始めたらいいのかわからない〜! とはいえ分厚い本はあまり気が進まない... そんなあなたに! 人事・マネージャーに組織改善の"Do"が見つかるメディア『DIO』より2月のPV数の多かった記事をランキングにしました🎉 読むのが遅いわたしでも、20秒ほどでサクッと読める記事ばかり👍 しかも明日から取り組めちゃいそうなものもありました! 他の企業ではどのような施策に取り組んでいるの

最強チームを作るためのオススメ本10冊

wevoxカスタマーサクセスのMiki(@mikidh_atrae )です。 「"We are the team"と言える組織を増やす」ことをビジョンに、私たちはwevoxを提供しています。その中で「良いチームとは?」と考えたり、メンバー同士で議論することがよくあります。最近は、wevox内にもメンバー同士で議論した理想のチーム像を入力できる機能をリリースしました。 さて、今回はメンバーが読んだ中で、最強チーム作りのヒントとなるオススメ本をご紹介します!あくまでwevox

wevoxのカスタマーサクセスが自分たちのチームのスコアを見て考えてみた。

こんにちは!wevoxカスタマーサクセスのナタリーです! 先日カスタマーサクセスの3人でランチに行きまして、 さっくりと自分たちのチームの結果をみながら議論しました。 私たちのチームではカスタマーサクセス(以下CS)内での比較をすることに。 他のチームとの比較よりも自分たちの中で比較する方がなんとなくしっくりきまして。 ほうほう。全体のエンゲージメント自体はわずかながら上がっているようですね。 前回比較のレポートも出力してみました。一部をどうぞ。ジャジャン。 お

部署内で最もエンゲージメントの高いチームを実現した方法(どん底→いいチーム)

どうも、いいチームとプロダクトを創ること目指すマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 どん底からいいチームへの道のりを辿りながら、部署内で最もエンゲージメントの高いチームを実現した方法をご紹介したいと思います。 部署で最もエンゲージメントの高いチームエンゲージメントスコアの計測が始まった2017年11月頃から約1年間でチームのエンゲージメントスコアは右肩上がりに改善し、 その結果、部署内の5チームの内、最もエンゲージメントの高いチームになった。(次に目指すはA評

ダシとソシキの素敵な共通点。

最近ハマっているのが、『水炊き』を作ること。 寒いと鍋食べたいな〜ってことがよくあるのですが、市販のスープでは物足りない。 ということで、最近ダシから取ることにハマっているのですが、ダシとソシキはよく似ている。 良いダシじゃないと鍋はうまくない。そりゃそうだ。と皆賛同してくれると思います。鍋はダシが重要だと。 実はソシキも同じです。 うまい鍋を食べたければ、良いダシが必須です。同じように、良いプロダクトを作りたければ、良いソシキが必須です。 どちらもなくてはならないも