Wevox(ウィボックス)【組織づくり応援チャンネル】

Wevox ( https://get.wevox.io ) の公式noteです。ビジ…

Wevox(ウィボックス)【組織づくり応援チャンネル】

Wevox ( https://get.wevox.io ) の公式noteです。ビジョンは「We are the teamと言える組織を増やす」こと。組織やチーム改善の情報やWevoxの新機能・機能カイゼンを紹介していきます。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    タイワカード

    何気なく日常に存在するタイワ時間。「仕事の話ばかりでつまらない」「上司の前だとこわばってしまう」「上手く話を広げられない」そんな日常のタイワに楽しさをもたらします。カードに書かれた問いに一緒に向き合いながらタイワすることで、普段は考えたことのない質問や認識していなかった想いに気づくでしょう。タイワするってこんなに楽しい。互いにわかり合うことが難しい時代だからこそ、遊びながらお互いを知り合う新感覚カードゲームです。・プレイ時間:約15分・プレイ人数:2〜5名・対象年齢:10歳以上【利用シーン】・マネジメント研修・1on1でのコミュニケーションに・チーム内での相互理解に【商品内容】・キモチカード10枚・シセイカード15枚・トイカケカード55枚・オタカラカード10枚・テーマシート1枚・遊び方説明書1枚【発送】配送のご依頼を受けてから7営業日以内に発送いたします。土日祝日の発送はしておりません。【※重要※領収書】領収書をご希望の方には、メールでお送りいたします。メールアドレスのご入力にお間違いがないよう、ご注意ください。【注文の場合の注意点】・住所の建物が不明によりお届けができない場合がございますので、住所は"建物名"も含めて記載ください。・会社への発送をご希望の場合には、住所内に"社名"の入力をお願いいたします。・ご入力いただいた住所に不備があり、商品の配送転送が必要な場合はご購入者様にご請求が発生いたします。お間違いのないよう、ご注文確定前に確認をお願いいたします。※下記特設ページもご用意していますので是非ご覧ください。https://get.wevox.io/taiwacard
    ¥3,980
    Wevox STORE
  • 商品の画像

    バリューズカード(Wevox values card)

    【商品概要】バリューズカードは、89種類の価値観が書かれたカードです。ゲーム感覚でメンバー間でコミュニケーションを取りながら、お互いの理解を促します。様々な遊び方が出来るので、チームでハックして下さい!・プレイ時間:約30分・プレイ人数:3〜8名※下記特設ページでは、遊んで選んだご自身の価値観を入力するとオリジナルの画像も作成できますので、ぜひご覧ください!https://wevox.io/valuescard/【効果】・メンバー同士の相互理解を通じた心理的安全性の構築・業務のやり方や会議での発言の背景の理解・価値観を重んじた職場のコミュニケーションの質的向上・社内の多様性理解の促進【利用シーン】・新入社員研修・異動後のメンバーが集まる機会に・別のチームのメンバー同士の話のネタに・ワークショップのアイスブレイクに【商品内容】・カード(90枚)※価値観が書かれたカード89枚/ワイルドカード1枚【発送】配送のご依頼を受けてから7営業日以内に発送いたします。土日祝日の発送はしておりません。【※重要※領収書】領収書をご希望の方には、メールでお送りいたします。メールアドレスのご入力にお間違いがないよう、ご注意ください。【注文の場合の注意点】・住所の建物が不明によりお届けができない場合がございますので、住所は"建物名"も含めて記載ください。・会社への発送をご希望の場合には、住所内に"社名"の入力をお願いいたします。・ご入力いただいた住所に不備があり、商品の配送転送が必要な場合はご購入者様にご請求が発生いたします。お間違いのないよう、ご注文確定前に確認をお願いいたします。
    ¥3,980
    Wevox STORE

ウィジェット

  • 商品画像

    組織の未来はエンゲージメントで決まる

    新居佳英

アトラエについて

すべて見る

マネジメントされずとも全員が常に120%の本気を出せたら最高やん、と思って入社したアトラエでの仕事について

こんにちは。2022年8月にWevox CS(ウィボックス カスタマーサクセス)としてアトラエに中途入社した副島です。アトラエに入社して1年とちょっとが経ちました。 今日は、単なる元気系就活生だった私が、20代のうちにどれだけキャリアを積んでおけるのかが勝負だと考え、努力次第でバッターボックスに立つチャンスをできる限り増やせる、性別や年次に関係なく全力で働けそうな環境を選んだ結果、毎日会社にいくのが楽しく、自分の能力以上のポジションを与えてもらえる環境にいた話。 ではなく

スキ
67

20周年を迎えたアトラエはまだまだスタートアップだって話

「石の上にも三年」というよく聞く言葉がありますが、とうとう僕も社会人3年目に入ってしまいました。どうも、世界中のヒトや組織の可能性を拡げたい、川上(@_YukiKawakami)です。 iOSエンジニアからカスタマーサクセス、時にはカメラマン。社内での役割が比較的幅広めで「仕事は何をやってるの?」と周囲に聞かれると返答に困るキャリアだった僕は、今月から採用をメインに動くことが決まりました。 パッと聞くと、社内ジョブホッパーなのですがw、アトラエを創るために必要な貢献はなん

スキ
96

Wevoxのことを知ろう

Wevoxで働くメンバーのこと、Wevox自体のことなどをまとめたマガジンです。

すべて見る

Wevoxがコンパウンドプロダクトに挑戦する理由

久しぶりのnoteを更新します。早いものでWevoxを立ち上げ、エンゲージメントの向上を伴走するようになり、7年が経ちました。皆様のご支援もあり、3040を超える企業や組織に活用いただけるサービスに成長してきました。 関わってくれるWevoxメンバーの皆様も増えてきており、本当に面白いメンバーで事業運営できているなと毎日楽しさを噛み締めています。 元々はエンゲージメントサーベイのみを提供するプロダクトでしたが、今では組織に伴走するCSチームや、事例を発信するDIO、チーム

スキ
68

組織力向上プラットフォーム「Wevox」について調べてみた

組織力向上プラットフォーム「Wevox」は、2017年に正式版がリリースされ、2022年11月時点で2,600以上の組織・団体数に導入されているエンゲージメントを改善するためのツールです。 組織力向上プラットフォーム「Wevox」とは?従業員のエンゲージメントにおけるマイナス要因を特定し、組織改善や働き方を改善するために、導入・利用されているサービスです。従業員は月1回のアンケートに回答することで、エンゲージメントの可視化や分析ができます。 またエンゲージメント研究の第一

スキ
20

【Wevox リリースnote】 あるチームが半年間でカスタムサーベイをフルリニューアルした話

いつもWevoxをご利用いただきありがとうございます。先日、カスタムサーベイにおける回答リセット機能・回答開始/終了時の文面編集機能・通知文面画面の追加、また、質問設定画面・回答プレビュー機能のUI改善を行なったバージョンがリリースされました👏 本記事は、今回のリリース内容だけでなく、Wevoxプロダクトチーム内のあるチームがこの半年間でカスタムサーベイのフルリニューアルに取り組んできた物語になります。 そもそもカスタムサーベイとは我々は、従業員の離職や生産性に関係がある

スキ
19

エンゲージメントと生産性の関連について 【 wevox 研究紹介 :Atrae】 - formal ver.

wevox Data Scientist の杉山です。 この記事では、先日発表されたプレスリリースの中身について説明します。 今回の共同研究でわかったこと先日、アトラエから2本のプレスリリースが発表されました。 それぞれ、ウイングアーク1st株式会社さん、トランスコスモス株式会社さんとアトラエの共同研究の結果を発表しています。 おおまかにいうと、「エンゲージメントが高いほうが、生産性も高い」、「給料を上げることが、エンゲージメントを一部高める効果がある」ということもわかり

スキ
18

Wevoxバリューズカード 〜みんなで使ってみた〜

組織力向上プラットフォームWevox(ウィボックス)が制作!遊びながら価値観を理解し合える「Wevox バリューズカード」の活用記事をマガジンにまとめました!

すべて見る
  • 69本

UXエンジニアチームでバリューズカードやってみた

こんにちは!フロントエンドエンジニアのnonです。 今回はUXエンジニアチームでバリューズカードをやってみたので その時の雰囲気や結果をお伝えしていこうと思います✨ バリューズカードとは? わたしたちの遊び方・ルール 「"人生"で大事な5つの価値観」をテーマにUXエンジニア7人でやってみました! オンラインで開催 カードを捨てるときに捨てる理由を説明する🗣️ 自分が捨てたカード・誰かが捨てたカードを引くことができる🙆‍♀️ 誰かが捨てたカードに対して「それ欲しい

スキ
11

崩壊寸前…のインサイドセールスチームがourlyで一番活気のあるチームになるまでにやったこと

こんにちは、こざる(@dai_sarukoji)です。 インターナルコミュニケーション活性化支援SaaS『ourly』でインサイドセールスチームの立ち上げをしています。 これまでの経歴や、こざるの名字(本名です)の由来が知りたい方はこちらの記事読んでいただけると嬉しいです! 今日はISチームを立ち上げ、失敗した経験をもとにISチームのチームビルディングについてまとめました! インサイドセールス立ち上げ時の惨状ourlyは元々、ourly Mag.というオウンドメディアが

スキ
26

軸を考えるときのTIPS~「やりたいこと」がわからないあなたへ~

こんにちは。ミライフのあさみんです。 「やりたいことがわからない」 「自分がどうなりたいのかわからない」 「キャリアビジョンが描けない」 転職のご相談に乗っていると、こんな相談をよく受けます。 そのためには、何よりも、まずは軸を定めることが大事なのですが、その考え方をご紹介したいと思います。 なぜ「軸」を定めることが大事なのか? やりたいことが見つけるためには、まずは自分自身を知ることが何よりも大事です。ただ、なぜそれが大事なのか、就活をしていた頃の私にはわかりませ

スキ
35

shizai潜入部 *特別編*|wevox values card onlineをやってみたら相互理解が深まった

shizai note編集部です! 月刊shizai 7月号で触れたSession 1のチームビルディングワークショップの中で取り入れたwevox values card onlineが控えめにいって、期待していた10倍楽しめました! 今回は、shizaiはどのように取り入れてみたのか、終わったあと何が変わったのか。あたりを中心に詳細を紹介させてください🙌 ※PRではありません。(笑) はじめになぜ相互理解にフォーカスしたの?というところからお話させてください。 shi

スキ
17

イベント告知

すべて見る

📣他社の事例を知りたい方へ/イベント告知📣11/14(火)14時よりイベント開催!

Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャーの平木です。毎月、Wevox利用企業様に活動事例をご紹介いただくイベントTeamwork Sessionをオンラインで開催しています。 直近実施の11月のテーマは、『エンゲージメントを一人歩きさせない!?〜人事戦略の可視化とマネジメントの武器として活用するWevox〜』です。 今回は、株式会社スタディスト執行役員 CHRO 今井 威紀氏と人事企画 木村 遼平氏のお二方にご登壇いただきます。 同社は

📣イベント告知📣10/25開催!他社の組織作りを知りたい方へ

Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャーの平木です。毎月、Wevox利用企業様に活動事例をご紹介いただくイベントTeamwork Sessionをオンラインで開催しています。 直近10月のテーマは、『離職率55%から0%へ!組織カルチャー形成の秘訣とは?』です。今回は、ファンタラクティブ株式会社 カルチャー推進室室長の中村 泰高氏にご登壇いただきます。 同社は、ユーザーファーストなサービスを伴に考えながらつくる、デザインとエンジニアリング

スキ
1

📣イベント告知📣他社事例を知りたい人必見!Teamwork Sessionを6月開催!

Wevoxカスタマーサクセスの平木です。Wevoxでは、Wevox利用企業様に登壇をいただくイベントTeamwork Sessionをオンラインで開催しています。実際のお客様の生の声ということで大好評で開催させていただいております。 今回のテーマは、『注目のベンチャー企業執行役員が語る、事業と組織を加速するためのWevox活用事例〜人事面談ノウハウも公開!〜』です。セルソース株式会社 執行役員 経営企画本部長細田 薫氏にご登壇いただきます。 同社は、「すべての人生に自由を

スキ
9

📣イベント告知📣他社事例を知りたい人必見!Teamwork Sessionを4月開催!

Wevoxカスタマーサクセスの平木です。 Wevoxでは、Wevox利用企業様に登壇をいただくイベントTeamwork Sessionをオンラインで不定期で開催しています。実際のお客様の生の声ということで大好評で開催させていただいております。 今回のテーマは、『エンゲージメント活動を現場の人に取り組みたいと思ってもらうには?』です。 ゲストとしては、Engagement Run!に通っていただいている応用地質株式会社 経営企画本部企画部谷口さんにご登壇いただきます。

スキ
3

Wevoxがお送りする音声メディア"Weradio"

組織づくりの“最先端の知恵”をお届けするラジオ番組Weradioです。組織作りについてや、エンゲージメントについて語ります。

すべて見る

上司と部下の双方で取り組む1on1の学びと実践|Weradio#33

テーマは「上司と部下の双方で取り組む1on1の学びと実践」です! 前回に引き続き、今回も、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、株式会社QUICK 割田さんをお呼びして、1on1のお取り組みについてお話を伺いました!「取り組んでみて、はじめてわかったことがありました。」と語る割田さんに、自社の先進的な1on1のお取り組みについて、伺いました。 【ゲストプロフィール】 株式会社QUICK 割田 祐輔氏 2007年入社。金融情報サービスのシステム構築・運用やクラウド移行などを担当。2020年6月~10月に多様な働き方を推進する社内プロジェクトに参加し、働き方改革に取り組む。一人ひとりが生き生きと能力を発揮するために自分に何ができるのか真剣に考えるうちに、興味関心の対象がシステムからヒトに移行。2021年4月に人事系部署に異動し、人事情報の管理や教育研修を担当する傍ら、 エンゲージメント推進活動や、サステナビリティ関連プロジェクトメンバーとして活動中。 Weradioの中で触れた、割田さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 三浦 一平(Engagement Run!Academy講講師/コミュニティマネージャー) 外資系生保ファイナンス、研修講師、ヘルスケアコーチを経てアトラエに参画。横断的なプロジェクト推進や個人・法人向けのコーチング提供から多様性や全体性に関する知見を持ち、対話を中心としたクラスを担当。群馬県みなかみ町リトリート×里山保全活動運営。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

他社との交流で気づいた可能性とは?| Weradio#32

テーマは「他社との交流で気づいた可能性とは?」です!今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、株式会社QUICK 割田さんをお呼びして、Engagement Run!Academyの交流会に参加した前後の心境や行動の変化をオープンにお話頂きました! 【ゲストプロフィール】 株式会社QUICK 割田 祐輔氏 2007年入社。金融情報サービスのシステム構築・運用やクラウド移行などを担当。2020年6月~10月に多様な働き方を推進する社内プロジェクトに参加し、働き方改革に取り組む。一人ひとりが生き生きと能力を発揮するために自分に何ができるのか真剣に考えるうちに、興味関心の対象がシステムからヒトに移行。2021年4月に人事系部署に異動し、人事情報の管理や教育研修を担当する傍ら、 エンゲージメント推進活動や、サステナビリティ関連プロジェクトメンバーとして活動中。 Weradioの中で触れた、割田さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 三浦 一平(Engagement Run!Academy講講師/コミュニティマネージャー) 外資系生保ファイナンス、研修講師、ヘルスケアコーチを経てアトラエに参画。横断的なプロジェクト推進や個人・法人向けのコーチング提供から多様性や全体性に関する知見を持ち、対話を中心としたクラスを担当。群馬県みなかみ町リトリート×里山保全活動運営。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

社内イベントの企画から実施までの実践エピソードをご紹介!| Weradio#31

テーマは「社内イベントの企画から実施までの実践エピソードをご紹介!」です。 今回はWevox利用企業様でかつEngagement Run!Academyメンバーである、株式会社アドバンテストの白幡さんをお呼びして、社内の実践についてざっくばらんにお話をいただきました!「まずはやってみることが大事」と語る白幡さんに、最近白幡さんが企画から実施まで手がけた社内イベントの詳細や裏側のエピソードについて伺いました。 【ゲストプロフィール】 株式会社アドバンテスト  白幡 一樹氏 2012年新卒入社。半導体試験装置のシステム開発。システムに実装するモジュールの基板設計を担当したのち、2023年9月より半導体試験装置の信号品質Calibration手法の研究・開発を担当。大学と共同研究を行っている。2021年7月に早稲田大学の先生の講演を聴き、経営理論に興味をもち勉強を開始。社内の推進員の方との出会いをきっかけに2023年3月よりEngagement Run!Academyの受講を開始し、2023年7月に社内イベントを企画、2023年9月より社内の推進チームに参加し、エンゲージメント向上の手助けを行う予定。 Weradioの中で触れた、白幡さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■Wevoxが手掛けるエンゲージメント向上アカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run/academy 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Engagement Run!Academy講師/コミュニティマネージャー) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!Academyでは、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus)

スキ
4

Wevoxユーザーが語る、エンゲージメント活動を実践していく中での大事にしていること| Weradio#29

テーマは「Wevoxユーザーが語る、エンゲージメント活動を実践していく中での大事にしていること」です! 今回は、Wevox利用企業様でかつ、Engagement Run!アカデミーメンバーである、株式会社野村総合研究所横山 誠人さんをお呼びしました。 【ゲストプロフィール】 株式会社野村総合研究所
 横山 誠人氏 
2008年新卒入社。プログラム開発、システム運用、社内支援、金融業界のシステム基盤開発・運用などを担当したのち、現部署にてクラウドサービスの企画・運営を担当。設計構築リーダーとして約10名のチームを運営している。2022年4月よりネットワークサービスマネジメント部全体のエンゲージメント活動を推進する委員会のメンバーとなり、計3名のコアメンバーで1年間、推進活動を行った。 (※2023年3月時点のプロフィールになります。) 【参考記事】 ⚫︎NRIが実践中!エンゲージメント推進委員会のベストプラクティス〜メンバーが語る6つのサクセスポイントとは?
https://get.wevox.io/media/engagementstory_nri_yokoyama 
⚫︎横山さんが投稿いただているEngagement Run!日誌 https://note.com/engagementrun/ ⚫︎横山さんが投稿いただいた、わくドキラジオ Engagement Run!日誌 特別編 https://note.com/engagementrun/n/n7c869681835a Weradioの中で触れた、横山さんも通うWevoxが手がけるアカデミー&コミュニティのEngagement Run!Academyについては、下記のリンクをご覧ください!他社様との事例共有など、交流をすることができます。 ■Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!Academy:https://get.wevox.io/engagement_run Wevoxでは、下記で発信をしています!Twitterで最新情報を流してますので、組織/チーム作りに関心がある方はフォローをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Twitter https://twitter.com/wevox_io ■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHyH6E14SksRUnbOFC0ij-A ■note https://note.wevox.io/ ■DIO https://get.wevox.io/media 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■Wevox:https://get.wevox.io/ ■エンゲージメントとは?:https://get.wevox.io/engagement ■Wevoxが手掛けるアカデミー:https://get.wevox.io/engagement_run 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【Weradio パーソナリティプロフィール】 平木 美紀(Wevoxカスタマーサクセス/Engagement Run!講師) 中小企業を中心に数多くの組織開発支援を経験。顧客視点でのWevox活用において、活用事例など豊富な知見を持つ一方、Webメディア「DIO」やユーザー参加型イベントの企画、運営にも携わる。Engagement Run!では、体験/交流セミナーのファシリテーターを中心に、コミュニティ運営なども担当。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (BGM:MusMus) 
#エンゲージメント #エンゲージメント向上 #音声 #ラジオ #Wevox #Weradio #組織開発 #組織課題 #組織サーベイ #組織づくり

スキ
3