Wevox(ウィボックス)【組織づくり応援チャンネル】
記事一覧

【wevox活用コラム.vol.15】 昭和の考え方だからできません!
こちらでは、wevoxが運営している「Engagement Run!」 https://get.wevox.io/engagement_run で公開しているコラムを転載させてもらっています。 興味がある方はぜひ、体…

Weradio12回目のテーマは、新たなメンバーを迎える時期ということで相互理解について話をしてみました!相互理解のイメージの中で、「ワークショップをしなきゃ」となりがちですが、果たしてそれは本当なのか?明日からできる次のステップもあるので、ヒントにしてみてください!
なお、Wevoxでは、相互理解をゲームでできるWevox values card(オンライン)を無料で提供しています!入社のオリ
【エンゲージメント向上事例/グロービス編】主体性を生むためのサーベイ
忙しい人事のみなさんのために、組織開発メディア「DIO」のコンテンツからためになるポイントをダイジェストでお届けします!
今回は株式会社グロービスのwevoxを活用したエンゲージメント向上事例の記事からポイントをご紹介します。
自律分散型の組織づくりにエンゲージメントサーベイは効果あり
グロービスでは、エンゲージメントサーベイツールwevoxにより、カルチャーを重視する組織風土が醸成され、グロ

Weradio11回目のテーマは、春ということで新入社員のエンゲージメントについてです。我々が提供するWevoxのエンゲージメントデータより、新入社員のエンゲージメントは4月〜5月上昇した後、その後下がり続けることがわかっています。それらに対して何をすべきか?について、お話をしました!番組内で触れている下記のプレスリリースも御覧ください!
【Wevox】新入社員のエンゲージメント低下パターンを分
【wevox活用コラム.vol.15】 昭和の考え方だからできません!
こちらでは、wevoxが運営している「Engagement Run!」 https://get.wevox.io/engagement_run で公開しているコラムを転載させてもらっています。
興味がある方はぜひ、体験会に参加してください。
私は昭和の考え方なので、新しい考えにはついていけませんとある会社さんと相談をしている中で、「私は昭和の人間なので、新しい考えにはついていけません」と言う相