Wevox(ウィボックス)【組織づくり応援チャンネル】

Wevox ( https://get.wevox.io ) の公式noteです。ビジョンは「We are the teamと言える組織を増やす」こと。組織やチーム改善の情報やWevoxの新機能・機能カイゼンを紹介していきます。

Wevox(ウィボックス)【組織づくり応援チャンネル】

Wevox ( https://get.wevox.io ) の公式noteです。ビジョンは「We are the teamと言える組織を増やす」こと。組織やチーム改善の情報やWevoxの新機能・機能カイゼンを紹介していきます。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    タイワカード

    何気なく日常に存在するタイワ時間。「仕事の話ばかりでつまらない」「上司の前だとこわばってしまう」「上手く話を広げられない」そんな日常のタイワに楽しさをもたらします。カードに書かれた問いに一緒に向き合いながらタイワすることで、普段は考えたことのない質問や認識していなかった想いに気づくでしょう。タイワするってこんなに楽しい。互いにわかり合うことが難しい時代だからこそ、遊びながらお互いを知り合う新感覚カードゲームです。・プレイ時間:約15分・プレイ人数:2〜5名・対象年齢:10歳以上【利用シーン】・マネジメント研修・1on1でのコミュニケーションに・チーム内での相互理解に【商品内容】・キモチカード10枚・シセイカード15枚・トイカケカード55枚・オタカラカード10枚・テーマシート1枚・遊び方説明書1枚【発送】配送のご依頼を受けてから7営業日以内に発送いたします。土日祝日の発送はしておりません。【※重要※領収書】領収書をご希望の方には、メールでお送りいたします。メールアドレスのご入力にお間違いがないよう、ご注意ください。【注文の場合の注意点】・住所の建物が不明によりお届けができない場合がございますので、住所は"建物名"も含めて記載ください。・会社への発送をご希望の場合には、住所内に"社名"の入力をお願いいたします。・ご入力いただいた住所に不備があり、商品の配送転送が必要な場合はご購入者様にご請求が発生いたします。お間違いのないよう、ご注文確定前に確認をお願いいたします。※下記特設ページもご用意していますので是非ご覧ください。https://get.wevox.io/taiwacard
    ¥3,980
    Wevox STORE
  • 商品の画像

    バリューズカード(Wevox values card)

    ============================================現在はAmazonにて販売をしております。ご希望の方は以下のURLよりご購入をお願いいたします。◾️購入ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQ2XX21J============================================【商品概要】バリューズカードは、89種類の価値観が書かれたカードです。ゲーム感覚でメンバー間でコミュニケーションを取りながら、お互いの理解を促します。様々な遊び方が出来るので、チームでハックして下さい!・プレイ時間:約30分・プレイ人数:3〜8名※下記特設ページでは、遊んで選んだご自身の価値観を入力するとオリジナルの画像も作成できますので、ぜひご覧ください!https://wevox.io/valuescard/【効果】・メンバー同士の相互理解を通じた心理的安全性の構築・業務のやり方や会議での発言の背景の理解・価値観を重んじた職場のコミュニケーションの質的向上・社内の多様性理解の促進【利用シーン】・新入社員研修・異動後のメンバーが集まる機会に・別のチームのメンバー同士の話のネタに・ワークショップのアイスブレイクに【商品内容】・カード(90枚)※価値観が書かれたカード89枚/ワイルドカード1枚【発送】配送のご依頼を受けてから7営業日以内に発送いたします。土日祝日の発送はしておりません。【※重要※領収書】領収書をご希望の方には、メールでお送りいたします。メールアドレスのご入力にお間違いがないよう、ご注意ください。【注文の場合の注意点】・住所の建物が不明によりお届けができない場合がございますので、住所は"建物名"も含めて記載ください。・会社への発送をご希望の場合には、住所内に"社名"の入力をお願いいたします。・ご入力いただいた住所に不備があり、商品の配送転送が必要な場合はご購入者様にご請求が発生いたします。お間違いのないよう、ご注文確定前に確認をお願いいたします。
    ¥3,980
    Wevox STORE

ウィジェット

  • 商品画像

    組織の未来はエンゲージメントで決まる

    新居佳英

記事一覧

相互理解は気軽にできるって、本当?|Weradio#12

相互理解は気軽にできるって、本当?|Weradio#12

【Sansan編】新入・中途社員のオンボーディングのコツ/エンゲージメント向上事例

【エンゲージメント向上事例/グロービス編】主体性を生むためのサーベイ

新入社員のエンゲージメントは4月〜5月上昇した後、その後下がり続ける!?| Weradio#11

新入社員のエンゲージメントは4月〜5月上昇した後、その後下がり続ける!?| Weradio#11

【wevox活用コラム.vol.16】 「話し方がわからない」という人

【wevox活用コラム.vol.15】 昭和の考え方だからできません!

相互理解は気軽にできるって、本当?|Weradio#12

Weradio12回目のテーマは、新たなメンバーを迎える時期ということで相互理解について話をしてみました!相互理解のイメージの中で、「ワークショップをしなきゃ」となりがちですが、果たしてそれは本当なのか?明日からできる次のステップもあるので、ヒントにしてみてください! なお、Wevoxでは、相互理解をゲームでできるWevox values card(オンライン)を無料で提供しています!入社のオリエンテーションや研修など利用いただくことも多いので、是非ご活用ください! 【Wevox values card(オンライン)】 https://values-card.wevox.io/signin

【Sansan編】新入・中途社員のオンボーディングのコツ/エンゲージメント向上事例

忙しい人事のみなさんのために、エンゲージメント向上のポイントを組織開発メディア「DIO」のコンテンツからサマリー版でお届けします! 今回はSansan株式会社のwevoxを活用したエンゲージメント向上事例の記事からポイントをご紹介します。 オンラインでの新入社員研修はインプットとアウトプットに分ける2020年にオンラインで行った新入社員研修では、前半期間をビジョンのインストールや相互理解を深めるインプットの時間に。後半期間を課題に対して施策を提案するワークショップなどアウ

【エンゲージメント向上事例/グロービス編】主体性を生むためのサーベイ

忙しい人事のみなさんのために、組織開発メディア「DIO」のコンテンツからためになるポイントをダイジェストでお届けします! 今回は株式会社グロービスのwevoxを活用したエンゲージメント向上事例の記事からポイントをご紹介します。 自律分散型の組織づくりにエンゲージメントサーベイは効果あり グロービスでは、エンゲージメントサーベイツールwevoxにより、カルチャーを重視する組織風土が醸成され、グロービスの企業理念に入っている「自由」「自己責任」を実践する社員も増えたと言います

新入社員のエンゲージメントは4月〜5月上昇した後、その後下がり続ける!?| Weradio#11

Weradio11回目のテーマは、春ということで新入社員のエンゲージメントについてです。我々が提供するWevoxのエンゲージメントデータより、新入社員のエンゲージメントは4月〜5月上昇した後、その後下がり続けることがわかっています。それらに対して何をすべきか?について、お話をしました!番組内で触れている下記のプレスリリースも御覧ください! 【Wevox】新入社員のエンゲージメント低下パターンを分析】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000021544.html (BGM:MusMus)

【wevox活用コラム.vol.16】 「話し方がわからない」という人

こちらでは、wevoxが運営している「Engagement Run!」 で公開しているコラムを転載させてもらっています。興味がある方はぜひ、体験会に参加してください。 「相手を変えることができません」と言っているのではないか?エンゲージメント向上するにあたって、社員の人たちとコミニケーションを取る事は欠かせないツールである事は間違いない。多くのエンゲージメント向上が成功している事例において、コミュニケーションがうまくいっていると言う事はほとんど必要条件になっている。

【wevox活用コラム.vol.15】 昭和の考え方だからできません!

こちらでは、wevoxが運営している「Engagement Run!」 https://get.wevox.io/engagement_run で公開しているコラムを転載させてもらっています。 興味がある方はぜひ、体験会に参加してください。 私は昭和の考え方なので、新しい考えにはついていけませんとある会社さんと相談をしている中で、「私は昭和の人間なので、新しい考えにはついていけません」と言う相談を受けた。 多くの会社で、近しい類の相談をいただくこともある。つまり「もう既